あっというまの8月
夏休みを満喫した学生さんは宿題や課題に追われていると邪念を送信していますUTOです。
前々回のエントリで設定画面に設定項目を追加する方法を書きましたが、
今回はそれに+アルファしてiPhoneとiPadで画面レイアウトを分けたい・設定項目に差をつけたいっという
ことを実現してみました。
前々回のエントリからSettings.bundleを作成し、展開するとRoot.plistがありますよね。
これを拡張子の前に以下の文字を追加するだけでiPhoneとiPadを分岐できます。
iPhone →
Root~iphone.plistiPad →
Root~ipad.plist参考になったサイト様は
こちらこれでUniversalアプリでの各々に設定項目を設定できますね
本当はiPadだけ設定画面に表示して、iPhoneでは表示しないっということをしたかったのですが
ちょいとわからなかったので断念なんて言えない
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://appteam.blog114.fc2.com/tb.php/201-2279e4f8