.08 2012

ARエンジン戦国時代突入か

どうも。
最近はAndroidアプリを作っているという
hayateです。

Gizmode Japan - マーカーなしでここまで! AR技術のデモ動画で次世代ARを見る(動画)

最近AR系の開発から離れて久しいわけですが
上の記事を見て、ふと気になって調べてみたら
ARエンジンがザックザクです。
私がARやり始めたころは3つぐらいしかなかったんですけどね。

どのエンジンも認識精度や応答速度、認識後の見せ方など様々な特色があります。
デモもたくさん動画サイトにアップされててスゲーってなりますが、
問題はユーザがARを使うシーンかなと思います。
世に出ているARアプリの大半はPRやイベントで使われてすぐ忘れられるものばかり。
確かに夢が広がる技術ではありますが
使う人が自然かつ自発的に利用できるシーンやストーリーを考えることが不可欠です。
そういう意味でもまだまだこれからの技術なのかなと改めて感じました。
あとはハード側の進歩かな。

以下に検索に引っかかったARエンジンを挙げておきます。

obviousengine
http://obviousengine.com/

metaio
http://www.metaio.com/

TOTAL IMMERSION D'Fusion
http://www.t-immersion.com/

KDDI SATCH
http://satch.jp/jp/

Qualcomm Vuforia (QCAR)
https://developer.qualcomm.com/develop/mobile-technologies/augmented-reality

ARToolKit
http://www.artoolworks.com/

KnowledgeWorks μ
http://hp.knowledge-works.co.jp/services/ar/

株式会社光星 SREngine2
http://www.srengine.com/

Qoncept
http://qoncept.jp/

Koozyt KART, GnG
http://www.koozyt.com/?lang=ja

ウェルシステム ARme
http://ar.wellsystem.co.jp/

まだまだあると思うけどこの辺で・・・

では。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://appteam.blog114.fc2.com/tb.php/215-09a97bf3

ブログ内検索

関連リンク

製品情報

最新記事

カテゴリ

プロフィール

neoxneo



NEXT-SYSTEM iOS Developers Blog


  • UTO:
    カナダ版iPhone4Sは、マナーモードでシャッター音がならない…


  • Ehara:
    ...


  • Hayate:
    ...


  • Tasaki:
    Developer登録完了...したのはいいけど


  • Ueda:
    ...



リンク